電子マネー決済対応のおすすめのスマートウォッチ【Suica、Edy】

ランニングに使える!電子マネーが使えるおすすめの腕時計型端末 電子マネー

ランニングや散歩に出かける際に財布やスマホを持たずに出かけてコンビニ等で飲み物を電子マネーで決済きたら便利だと思うときがあります。
又、ジムでも貴重品は持ち込み禁止のところもあり、Suica等の決済機能付きのスマートウォッチがあれば、手ぶらでもドリンク等を購入できる魅力があります。

スマートフォンにおサイフケータイがついていない場合に、スマートウォッチで代替できるという利点もあります。

そんなときに便利な電子マネーが使える決済機能付きの腕時計型端末・スマートウォッチをエントリー・ミドル・ハイエンドの価格帯別にまとめました。

電子マネー端末を選ぶポイント

電子マネー機能付きのスマートウォッチを選ぶ際には、何点かポイントがあります。

使える電子マネーの種類と対応OS

まず使える電子マネーの種類です。最も重要な事項で、当然ながら多くの電子マネーに対応している方が望ましいです。
スマートウォッチの決済機能は、大きく分けると
「Apple Pay」、「Google Pay」、「おサイフケータイ」があります。
おサイフケータイがついていれば、ほぼすべての電子マネーは使えるのですが、大人の事情で一部の電子マネーが使えない場合があるので、注意が必要です。

「Apple Pay」、「Google Pay」は使っているスマートフォンのOSにより使い分けます。
「Apple Pay」は、使っているスマートフォンがiphone等のアップル製品の場合、「Google Pay」は、アンドロイド端末の場合に使うことになります。
なお、Google Payは、すでに販売されているスマートウォッチで対応している製品はあるものの、対応するのは海外向けのNFC決済のため、現状では日本では利用できない点注意が必要です。

スマートウォッチの電子マネー対応についてまとめると以下の通りです。
■Apple Pay…Apple Watchで使用可能。Suica、iD、Quickpayに対応
■Google Pay…GarminやFitbit等で使用可能。Suicaを使った決済が可能
■おサイフケータイ…対応しているモデルは少数だが、対応マネーは多い。
現状製品化されているものは、ソニーのwena wristのみ。wena3が発売され、ついにSuicaに対応しました。
■独自PAY…Fitbit payやsamsung pay、Garmin Pay等各メーカー独自の決済方法。
日本国内では、使えるところが非常に限られている。

又、スマートウオッチのOSには大きくわけて以下の4つが存在します。
ご自分が使っているスマートフォンとOSは合わせた方が機能をフル活用できるので、合わせることをおすすめします。

・Apple Watchで使われている「Watch OS」(iOSと連携)
・Googleが開発した「Wear OS by Google」(アンドロイドと連携)
・サムスンやインテルが中心となり開発した「Tizen」
・独自OS

使う場面に応じたデザイン

よく使う場面によっても選ぶモデルが異なってきます。
よくランニングやジムで使うのであれば、防水機能や音楽再生機能がついていた方が便利でしょう。

運動で使うのであれば、デザインはそれほど気にする必要がなく、機能で選ぶとよいでしょう。
リストバンド型がコストパフォーマンスもよく向いているのではないかと思います。

一方でオフィスワーカーの方が仕事をしているときに使うのであれば、ビジネスシーンで使っても違和感のないデザインであることが必要でしょう。この場合は、リストバンド型よりも普通の腕時計と変わらないような腕時計型が向いているでしょう。

サイズ・重量

又、上記の使う場面とも関係しますが、サイズと重量も確認が必要です。
スポーツをする際だけ使用するのであれば、大きなサイズでも問題ありませんが、寝る際にも睡眠計測のために使ったり、ビジネスでも使ったりするのであれば、あまりにも大きいものは避けた方がいいでしょう。

電池持ち

電池持ちも重要です。
初めてスマートウォッチを持った時には、電池が1日程しか持たず、毎日の充電が必要でした。
いざ電子マネー決済を使用というときに電池切れで使えないというのでは実用に耐えないので、電池持ちは1週間程度はほしいところです。
又、電池が切れてしまった時に電子マネーが使えるかどうかも重要でしょう。
モデルによっては、電池が切れた後は予備電源で電子マネーの支払いだけはできるモデルもあります。

エントリーモデル

手軽に購入できる1万円以下のエントリーモデルをまとめています。
1万円以下だとどうしてもスマートウォッチというよりも時計におまけとして決済機能がついているレベルのものが多くなります。まずはどのような使い勝手なのか手軽に試してみたい方に向いているといえるでしょう。

RISNY 腕時計 電子マネーEdy(エディ)搭載

まず腕時計型端末で電子マネーを使うことがどんな感じなのか試してみたい方には、思っていたものと違ってもダメージが少ない安価なモデルがおすすめです。

Edyしか使えませんが、ランニングや散歩に手ぶらで行ってコンビニで飲み物を買う等の用途にはいいかと思います。デザインはかなりださいので、気にしない方向けです。

チャージはコンビニでやるか自宅にFelica端末がある方は家でチャージできます。

使える電子マネー:Edy
created by Rinker
RISNY(リスニー)
¥7,307 (2024/04/18 09:19:10時点 Amazon調べ-詳細)

楽天Edy ストラップ

もしも腕時計機能は必要なく、ランニング等のために手ぶらで出かけたいだけであれば電子マネーだけに絞ったストラップを購入するという選択肢もあります。
中に電子マネーEdyのチップが埋め込まれています。楽天で安く購入できます。

created by Rinker
楽天
¥2,500 (2024/04/18 09:19:11時点 Amazon調べ-詳細)

Edyチップ + 腕時計バンドとめループ

もしも既存の腕時計にEdy機能を持たせたいのであれば、腕時計のバンドでEdyチップを装着する方法もあります。楽天でしか販売していませんので、ご注意ください。

wena wrist leather

Sonyが販売している電子マネーが使えるFeliCa内蔵の腕時計用レザーバンド。
この価格帯であれば、最もおすすめできます。

価格も1万円を切っており、バンド部分にFelicaを内蔵しているため、自分の好きな時計と組み合わせることができます。
電子マネーに機能を絞っており、通知やトラッキング機能はないため、充電の必要がないのも魅力です。この価格帯では最もおすすめできます。

対応している電子マネーは楽天Edyのみと限定されているのが弱点です。
Suicaについては大人の事情から対応していないのが残念です。

使える電子マネー:楽天Edy
メリット:充電が不要。手持ちの時計と組み合わせ可能

ミドルモデル

プライベートだけでなく、仕事等でつけていても違和感のない1万~3万程度のミドルモデルを紹介しています。

wena wrist active

Sonyが販売しているWenaのジョギング等に適したモデル。
この商品の特徴としては、バンド部分に電子決済機能や通知機能が埋め込まれているので、
普段は手持ちの時計をつけて、運動するときは時計部分を外して使用するといった使い方も可能な点です。
wena wrist leatherよりも幅広い電子マネーが使える他、ジョギングで走った距離やルート、心拍数等を記録できる機能や睡眠の記録、眠りの浅い時間に起こしてくれる機能等があります。

電池持ちは1週間で十分な水準です。

又、Apple watchとのいかにもスマートウォッチをつけていますという機種に比べてスマートウォッチをつけていると周囲にはわからないのもポイントとなっており、会社で使っても目立たなないため、ビジネス用途にも使えます。対応している時計もデザインが優れているものが多いです。
質感を高めたwena wrist proというモデルもあります。

重量 40.9g
電池持ち 約1週間
防水等級 3気圧防水
音楽再生 不可
電子マネー 楽天Edy、iD、QUICPay、ANA
ヨドバシゴールドポイント、d POINT

Sony wena3

ついにSONYよりSuicaの決済に対応したモデルWena3が発売されました。
バンドの方にスマートウォッチとしての機能が搭載されており、時計の方は、お気に入りのヘッドをつけられるのがポイントです。
又、アンドロイドでもiOSでも使用できます。

1週間の電池持に加えて約24時間の予備電力があり、外出先でバッテリーが切れてしまっても24時間以内であれば電子マネー機能を利用できるので、外出先で電池がなくなってしまったというときも安心です。

重量 metal 80.0g
leather 38.0g
rubber 32.0g
電池持ち 1週間
防水等級 5気圧
音楽再生 不可
対応OS iOS 11.0以上 / Android 6.0以上
電子マネー Suica、楽天Edy、iD、QUICPay、d POINT、ANA
ヨドバシゴールドポイント

Garmin vívomove 3S/3

有機ELを搭載しており、必要な時のみアナログ画面が表示されるモデル。
ディスプレイを使用しないときの見た目はアナログウォッチそのままなので、ビジネス用途にも使いやすいでしょう。

但し、注意点としてvivomove 3/3S はGarmin Pay非対応で使えるのは、Suicaのみになります。
日本においては、Garmin Payに対応したクレジットカードは非常に限られているため、大きな問題は生じないでしょう。
なお、vívomove 3と3Sの違いは、本体のサイズ、重さ、カラー、バンドと価格になります。
3Sは細身の方や女性がユーザーとして想定されています。

重量 38.6g(vívomove 3S),46.1g(vívomove 3)
電池持ち Smartモードで最大4日間、時計モードで最大プラス1週間
防水等級 5 ATM
音楽再生 スマートフォンの音楽再生操作のみ

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥32,990 (2024/04/18 09:19:15時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ガーミン(GARMIN)
¥33,880 (2024/04/18 13:21:21時点 Amazon調べ-詳細)

 Fitbit Charge5(Suica対応モデル)

Fitbit chargeもSuicaに対応したモデルが発売されました。
対応しているのは、Fitbit charge4(suica対応モデル)と Fitbit Charge5です。
Fitbit payは、日本国内ではSuicaかソニー銀行でしか使えないので、Suica専用と思った方がよいでしょう。
ただ、Suicaが使えれば、大抵の場合は問題ないので、電池持ちや装着感の良さ、軽さを考えるとよい選択肢になるかと思います。

重量 26g
電池持ち 7日以上
防水等級 5気圧
音楽再生 △(コントロールのみ)
対応OS iOS /Android
電子マネー Suica


ハイエンドモデル

ここでは3万円以上のハイエンドモデルを紹介しています。

Apple watch Series 8

Apple watchはジョギング等の記録にも対応・防水機能もあることからジョギングに適したウェアラブル端末です。

電子マネーについては、Suica、QUICPay、iDに加えて、WAON、nanaco等の電子マネーに対応するようになり、すきのない対応状況なっています。PayPayもQRコードをお店側に読み取ってもらう方式は支払うことができます。
特にSuicaに対応していることが大きく、又別途Suicaを新規で発行することなく、iPhoneで登録したSuicaをそのまま使えるため、使いやすいです。
iPhoneにスマートフォンにiphoneを使っているのであれば最もおすすめできるスマートウォッチでしょう。
又、上記で紹介したEdyチップとバンドを使えば、Edyも使用できるようにできます。

重量 30.8g~47.8g(サイズと素材により異なる)
電池持ち 18時間
防水等級 5気圧防水
音楽再生 単独で再生可能
電子マネー Suica、QUICPay、iD、nanaco、WAON、PayPay

少しお高いなと思う方は、電子マネーで決済するには、十分ですので、廉価モデルのSEや型落ち品を狙うのもありです。

Garmin fenix 6/6S

fenix 6は、Garminのハイエンドモデルの中では、トレーニングのための高度な機能を搭載しつつ、フィットネスに機能を絞りこんだガーミンウォッチ初心者にやさしいスタンダードモデルです。
6Sはコンパクトモデルですが、サイズが小さくなる一方で、電池持ちがやや悪くなります。

重量 72g(6 チタン) 61 g(6S スチール)
電池持ち スマートウォッチモード:最大13日間 (6S 最大9日)
バッテリー節約ウォッチモード:最大38日間(6S 最大27日)
防水等級 10気圧防水
音楽再生 可能
電子マネー Suica、Garmin Pay


QRコード決済

実は、PayPay等のコード決済も画面が表示できて、単独通信が可能な端末であれば使用することができます。例えば下記のようなSimを差すことができ、単独通信が可能なスマートウォッチです。

但し、公式ストアからインストールすると解像度が合わず、インストールすることができず、下記のリンクを参考にPayPayのapkファイルをスマートウォッチにインストールする必要があります。

apkファイルをダウンロードする方法
Googleによって開発された、Android専用ソフトウェアパッケージであるapkファイル。今回の記事では任意のアプリを指定し、apkファイルとしてダウンロードする方法を解説します。
【Android】APKファイルを強制インストールする方法(Google Play以外から入手) | TeraDas(テラダス)
Google Play 以外から入手した .apk ファイルを Android へインストールする方法です。

なお、Apple watchも下記のようにpaypayに対応しております。
なお、LINE Pay、楽天Payはまだ未対応です。

Apple WatchでPayPayを利用したい - PayPay ヘルプ
AppleWatchについての説明です。

paypayの支払い方法には、アップルウォッチのバーコードを店員さんに読み取ってもらうパターンのお店とこちらでQRを読み取るタイプのお店だがありますが、Apple watchはカメラを使って読み取る方式は対応しておらず、コードを見せる支払い方式だけの対応になりますので、注意が必要です。

まとめ

上記のように日本は、独自仕様のおサイフケータイが発達しており、GooglePayやFitbit pay、samsung pay等の海外では使える決済方式を使うことができず、選択肢がかなり限られます。
実質、Apple Payが使えるApple watchかおサイフケータイ機能がついているソニーのwena wrist、Suicaが使えるGarminやFitbitのスマートウォッチの3択となっています。
お持ちのスマートフォンがiOSであれば、iPhoneとの連携機能があるApple watch
Androidであれば、ソニーのwena3がSuicaに加えて、EdyやiD等様々な電子マネーを使用することができおすすめです。

Suica iD Quickpay nanaco Edy WAON QR
Apple watch ×
wena × × ×
FitbitCharge5 × × × × × ×
Garmin × × × × × ×
使いたい決済方式別にまとめると以下の通りです。
Suica→Apple watch、Garminブランドのスマートウォッチ、wena 3、
Fitbit Charge5
楽天Edy→wena wrist leather又はwena wrist active/pro
iD、Quickpay→Apple watch又はwena wrist active/pro
QRコード決済→KOSPET等の単独通信が可能なスマートウォッチ又はApple watch
created by Rinker
wena(ウェナ)
¥14,200 (2024/04/18 09:19:19時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました