スマートフォンを使うことなく、スマートウォッチ単体で音楽再生が可能なスマートウォッチについて紹介します。
音楽再生が可能なスマートウォッチを選ぶには、単体で音楽再生ができるか、保存容量の多さ、バッテリーの持ち、防水対応か、音楽配信サービス対応かといったポイントがありますので、順番にみていきましょう。
音楽再生ができるスマートウォッチを選ぶポイント
まず音楽再生が可能なスマートウォッチを選ぶポイントを紹介しましょう。
単体で音楽再生ができるか
ご自分の用途でスマホと連携せずとも単体で音楽を聴ける必要があるか確認しましょう。
スマートウォッチで音楽が聴けるといっても大きく分けると以下の2種類が存在します。
①音楽制御ができるスマートウォッチ(音楽制御式)
②スマホなしで音楽が聴けるスマートウォッチ(単体動作が可能)
①は、スマートウォッチと接続していなければならず、あくまでスマートウォッチで操作ができますというタイプです。スマホをバッグにしまったままスマートウォッチでスマホを操作するタイプでリモコンの役割しか行えません。このタイプはたくさんあるので、選択には困らないでしょう。
②はスマホと接続していなくとも単体でも再生できるタイプです。
例えば、ランニングをする際やジムで運動する際に、音楽を聴きたいのであれば、②のようにスマホなしで音楽再生ができた方がいいでしょう。
又、ネットにつながっていないオフライン状態でも音楽を保存して再生できる機種の方が使い勝手がよいでしょう。
又、当然ながら音楽はBluetoothイヤホンで聞くことになるため、Bluetoothに対応していることが必要です。
保存容量
上記のようにスマートウォッチ本体に音楽を保存する場合は、スマートウォッチの保存容量がどの程度あるかが重要になります。
圧縮形式と曲の長さにもよりますが、以下が目安で高音質といわれる320kbpsで一曲あたり、10.6MB程度になります。以下は、曲の長さが4分の場合の保存容量です。
音楽だけでなく、アプリをインストールする容量も考えると5GB程度は保存容量がほしいところです。
| 128kbps | 192kbps | 256kbps | 320kbps | |
| 512MB | 120曲 | 80曲 | 60曲 | 48曲 | 
| 1GB | 240曲 | 160曲 | 120曲 | 96曲 | 
| 2GB | 480曲 | 320曲 | 240曲 | 192曲 | 
| 5GB | 1250曲 | 840曲 | 625曲 | 500曲 | 
| 10GB | 2500曲 | 1700曲 | 1250曲 | 1000曲 | 
| 20GB | 5000曲 | 3300曲 | 2500曲 | 2000曲 | 
| 30GB | 7500曲 | 4950曲 | 3750曲 | 3000曲 | 
バッテリーの持ち
又、音楽再生は、通常の通知や時計といった機能よりもバッテリーの消費が激しいです。
そのため、バッテリーの持ちが重要になります。
最低でも音楽再生で3時間は持たないと実用には耐えないでしょう。
防水対応、運動記録
単体での音楽再生を望む方の用途としては、ランニングやジム等での運動の用途が考えられますので、そのような場合は、防水対応は必須でしょう。
プールの使用を希望する場合は、スイム対応のモデルがよいでしょう。
IP68の場合は、1個目の数字6が第一記号で防塵性能の数値、2個目の数字8が防水性能を表す数値です。下記にそれぞれ等級を記載しましたが、要はIP68は十二分な性能ということです。
| 等級 | 保護対象 | 主な対象 | 
| 0 | 無保護 | |
| 1 | 50mm より大きい固形物  | 
手(こぶし・拳)が危険部に触れない | 
| 2 | 12.55mm〃 | 指が危険部に触れない | 
| 3 | 2.5mm〃 | 工具・ワイヤ等が内部に侵入しない | 
| 4 | 1.0mm〃 | 〃 | 
| 5 | 防塵形 | 少量の粉塵が内部に侵入しても,正常に動作 | 
| 6 | 耐塵形 | 粉塵が内部に侵入しない | 
| 等級 | 種類 | 有害な影響を受けない範囲 | |
| 0 | 無保護 | ||
| 1 | 滴下する水に対する保護 | 鉛直に落下する水滴 | 生活防水 | 
| 2 | 15°傾斜したとき落下する水に対する保護 | 正常な取り付け位置より15°以内の範囲で傾斜したとき,鉛直に落下する水滴 | |
| 3 | 噴霧水に対する保護 | 鉛直から60°以内の噴霧状に落下する水 | |
| 4 | 飛沫に対する保護 | いかなる方向からの水の飛沫 | |
| 5 | 噴流水に対する保護 | いかなる方向からの水の直接噴流 | 完全防水 | 
| 6 | 波浪に対する保護 | 波浪または,いかなる方向からの水の強い直接噴流 | |
| 7 | 水流の浸漬(しんせき)に対する保護 | 規定の圧力,時間で水に浸漬(一時的な水没) | |
| 8 | 水没に対する保護 | 製造者によって規定される条件にしたがって,連続的に水中に置かれる場合に適する.原則として完全密閉構造である. | 
又、運動用途で使うのであれば、距離測定機能や心拍測定機能があるとよいでしょう。
音楽配信サービス対応の有無
Amazon MusicやSpotify等の音楽配信サービスに対応しているかも人によっては重要なポイントです。
ご自分でCDを購入してPCに取り込んでいる方は関係ありませんが、最近は定額聞き放題のSpotifyやApple music、Amazon musicといった音楽配信サービスが増えています。
ご自分が利用している音楽配信サービスと対応しているか、SIMモデルで単独通信をしない機種の場合は、Wifiでダウンロードしてオフライン再生ができるかといった点が重要になるでしょう。
オフライン再生がメインになる場合は保存容量も十分確保されているか確認しましょう。
Spotifyをオフライン再生できるスマートウオッチについては下記記事でまとめています。

音楽再生可能なおすすめのスマートウォッチ
Apple Watch series9
| 単体再生 | 可能 | 
| サイズ | 41 x 35x 10.7mm(41mmモデル) | 
| 重量 | 31.9 g(アルミニウム、GPSモデル) 32.1 g(アルミニウム、GPS + Cellularモデル) 42.3 g(ステンレススチール)  | 
| 保存容量 | 64GB | 
| バッテリーの持ち | 18時間(低電力モード最大36時間) | 
| 防水対応 | 泳げる耐水性能 | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Apple Music | 
| Spotify | |
| Amazon music | |
| Bluetooth | Bluetooth 5.0 | 
Apple Watchは、もちろんApple WatchでiPhone上の音楽を再生することもできますが、Apple Watch単体(iPhoneなし)で音楽を聴くこともできます。
なお、セルラーモデルのApple Watch(watchOS 4.1以上)であれば、Apple Musicでストリーミング再生が可能ですし、GPSモデルであってもオフライン再生も可能です。
Apple Musicに加えて、SpotifyやAmaozn Musicにも対応しております。但し、Spotifyはプレミアムプランでないとオフライン再生不可、Amaozn Musicの場合は、オフライン再生は不可のため、セルラーモデルでないと事実上外では使えないでしょう。
防水性能は、50メートルの耐水性能があり、プールでも使用可能な性能です。
保存容量も32GBであり、少なくとも2,000曲以上の保存が可能であり、十分な容量です。
お値段は張りますが、最もおすすめできる機種です。
ただ、スマートフォンがアンドロイドの方は、連携機能の多くは、使えないので、別の機種にした方がいいでしょう。
音楽を聴くことが目的であれば、Apple Watch SE2でも十分な性能でしょう。
HUAWEI WATCH GT 3 42 mmスポーツモデル
HUAWEI WATCH GT 3も単体で音楽を再生することができます。
大きさは42mmと46mmの2種類があります。
保存容量は4GBですが、OSの容量も考慮すると実際に使用できるのは3GB程度でしょう。
但し、Amazon musicやSpotifyといった音楽配信サービスに対応していないため、パソコンから手持ちの音楽データを移して使用する使い方になるでしょう。
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.32 インチ | 
| サイズ | 42.3x 42.3 x 10.2 mm | 
| 重量 | 35g | 
| 保存容量 | 4 GB | 
| バッテリーの持ち | 約7日間 | 
| 防水対応 | 5 ATM防水 | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | – | 
| Bluetooth | Bluetooth対応 | 
galaxy スマートウォッチ s3 frontier
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.3 インチ | 
| サイズ | 46×49×12.9mm | 
| 重量 | 63 g | 
| 保存容量 | 4 GB | 
| バッテリー容量/持ち | 380 mAh | 
| バッテリーの持ち | 2日程度 | 
| 防水対応 | IP68 | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Spotify、Google Play Music | 
| Bluetooth | Bluetooth 4.2 | 
galaxy スマートウォッチ s3も単体で音楽再生が可能です。
存容量は4GBですが、OSの容量も考慮すると実際に使用できる領域は2.7GB程度になります。
こちらもかなりごついので、小柄な方や女性は注意が必要でしょう。
ガーミン Venu Sq Music
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.3 インチ | 
| サイズ | 40.6 x 37.0 x 11.5 mm | 
| 重量 | 37.6 g | 
| 保存容量 | 最大500曲が保存可能 | 
| バッテリーの持ち | スマートウォッチモードで約6日間 | 
| 防水対応 | スイム、5 ATM | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Spotify、 Amazon Music、 LINE MUSIC AWA  | 
| Bluetooth | Bluetooth対応 | 
Venu Sq MusicはMusicと銘打っているように音楽配信サービス対応でコストパフォーマンスがよいモデルです。Suica対応のモデルと対応でないモデルがあります。
個人的には、Apple watchと並んでおすすめできるスマートウォッチです。
まず単体で音楽再生が可能で、ストレージ容量は明記されていませんが、最大500曲が保存可能とされています。スマートウォッチモードで6日間と電池持ちがかなりいいです。
又、運動記録機能が優れており、ランニングやジムでの運動にピッタリですし、防水性能も水泳対応です。
加えて、Spotifyだけでなく、Amazon Music、LINE MUSIC等様々な音楽定額サービスに対応しています。特にGarminはAmazonと提携しており、Amaozon Music対応の点が大きいです。
vivoactive 3 Music
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.2 インチ | 
| サイズ | 43.4×43.4×11.7mm | 
| 重量 | 39 g | 
| 保存容量 | 最大500曲が保存可能 | 
| バッテリーの持ち | 最大7日間※ | 
| 防水対応 | スイム(5 ATM) | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Spotify、 Amazon Music、 LINE MUSIC  | 
| Bluetooth | Bluetooth SMART | 
※スマートウォッチモードで最大7日間、GPSと音楽モードで5時間
なお、Bluetooth SMARTはbluetooth 4.0に追加された低消費電力通信規格のBluetooth Low Energyに対応する機器を総称するブランド名になります。
ForeAthlete 245 Music
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.2 インチ | 
| サイズ | 42.3×42.3×12.2mm | 
| 重量 | 38.5 g | 
| 保存容量 | 最大500曲が保存可能 | 
| バッテリーの持ち | 最大7日間※ | 
| 防水対応 | スイム、5 ATM | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Spotify Amazon Music LINE MUSIC AWA  | 
| Bluetooth | Bluetooth 4.2 | 
※スマートウォッチモードで7日間、GPSと音楽モードで6時間
こちらもGarminのスマートウォッチになります。
こちらも基本性能は、vívoactive 3と大きな差はありません。
ForeAthlete 945
| 単体再生 | 可能 | 
| 画面 | 1.2 インチ | 
| サイズ | 47x47x13.7mm | 
| 重量 | 50 g | 
| 保存容量 | 最大1,000曲が保存可能 | 
| バッテリーの持ち | 最大14日間※ | 
| 防水対応 | 防水等級:5 ATM | 
| 運動記録 | 対応 | 
| 音楽配信サービス対応 | Spotify Amazon Music LINE MUSIC AWA  | 
| Bluetooth | Bluetooth SMART | 
※ スマートウォッチモード:最大14日間
トレーニングモード(音楽再生+GPSモード+光学式心拍計):約10時間
トレーニングモード(GPSモード+光学式心拍計):約32時間
ウルトラトラックモード:約50時間
Garminの最上級のGPSランニング/トライアスロンウォッチです。
バッテリー持ちがよく、保存容量が1,000曲まで保存可能となっている分、サイズが大きくなっています。
ウォッチ上にカラー地図を表示する機能も備えており、普通の方が近所のランニングに使用するのであればオーバースペックかもしれません。
  
  
  
  





